安全管理措置
4つの安全管理措置 | 必要な対応 | 具体的な施策 |
---|---|---|
人的安全管理措置 | ・個人情報を取り扱う社員の適切な教育 | 社内研修・体制の整備 |
組織的安全管理措置 | ・責任者や役割の明確化、連絡体制の整備 | |
・運用状況が把握できるシステムログまたは利用実績の記録 | ①参照 | |
物理的安全管理措置 | ・個人情報を取り扱う端末や電気媒体への施錠等 | ②参照 |
・個人番号の削除、機器及び電子媒体の廃棄 | ③参照 | |
技術的安全管理措置 | ・個人情報へのアクセス権のシステム的な設定 | ④参照 |
・外部からの不正アクセスの防止、暗号化等の情報漏洩防止対策 | ⑤⑥ |
①システム操作履歴記録によるログ監視
『どこの部署』の『どのPC』で『どのユーザー』が『どの位』、『何をしたのか』のログ取得によるログ監視。
②データの分離、物理的隔離を実現
パスワードロック機能付きUSBメモリー/外付HDDに全ての機能を搭載。システム利用後の金庫保管での管理。
③個人番号の削除・電子媒体の破棄
個人番号の削除や電子媒体の個人情報が記録された電子媒体の破棄において、復元不可能な手段を採用。
④ログイン利用者毎の利用機能、アクセス権限が設定可能
以下のシステム操作者への利用機能権限付与を提供
・特定PCでのみの使用許可
・取り扱える所属/社員の範囲の限定
・許可する操作権限(情報の書き換え/持出し)
⑤スタンドアロンPC運用
外部との接続を遮断し、インターネットからの不正アクセスや不正ソフトウェアによる情報の抜き取り等、外部からの不正利用を防止。
⑥情報漏洩防止対策
・個人番号の暗号化保存(独自方法)、承認・確認記録機能
・管理項目の非表示
製品の特長
低コストでの安全・確実な運用管理
マイナンバー管理システムは電子記録媒体(USBメモリや外付HDD)に格納され、マイナンバー情報 そのものも暗号化保存されます。利用後はその電子記録媒体を金庫に厳重保管することにより、低コストで安全・確実でシンプルな運用管理が可能になります。
アクセス制御機能の強化
グループ/ユーザ毎のアクセス権管理を可能にし、マイナンバー情報の登録・変更・削除、帳票出力等の機能利用の権限設定・利用可能権限設定、利用可能データ範囲設定等を可能にします。
マイナンバー情報の暗号化対応
マイナンバー情報を電子記録媒体に暗号化(独自方式)して保存することにより、紛失等による不正な閲覧、情報漏洩を防止します。
マイナンバーの誤入力防止対応
マイナンバーは12桁と非常に長いので入力ミスが起こりかねません。入力されたマイナンバーのチェックデジットによる検査を行い、マイナンバーの誤入力を防止します。
操作履歴の記録によるログ監視
“どこの部署の”、“どのPCで”、“どのユーザが”、“どの位(何時から何時まで)”、“何をしたのか”のログ取得によるログ監視により、不正操作の抑止効果が期待出来ます。
データ完全削除
外部記録媒体を破棄する場合は、全て(管理情報、証憑画像、出力情報等)データを削除します。
更に、データ削除専用ソフトウェアにより復元不可能な手段で完全に削除します。
運用形態の分類

運用形態A
【メリット】
・マイナンバー管理システムで管理する格納データ
記録媒体が保管しやすい。
・マイナンバー管理システムの稼働PCを選ばない。
但し、安全管理のために専用PC運用が望ましい。
【デメリット】
・マイナンバー管理システムが格納されている記録
媒体を紛失しやすい。特にUSBメモリーの場合
・マイナンバー管理システムで管理する格納データ
記録媒体の長期保存には向かない。

運用形態B
【メリット】
・運用形態Aに比べ処理速度の向上が期待できる。
(PCのスペックに依存)
【デメリット】
・専用PCとしての運用が必要になる。
(PCの使い回しができないので、不経済)

運用形態C
【メリット】
・マイナンバー情報の分散入力が可能なため、登録
作業の効率化が図れる。
【デメリット】
・サーバ側での十分なセキュリティ対策が必要。
(ウィルス検知・駆除、外部デバイス接続制限など)
運用イメージ
機能構成

システム管理機能
- 権限ユーザーによるマイナンバー情報(社員・家族)の登録・変更・照会・削除
- マイナンバー情報(社員・家族)の入力状況確認機能
- 退職者のマイナンバー情報(社員・家族)削除機能
- マイナンバー情報(社員・家族・証憑画像等)の全削除
基本管理機能
- システム管理者権限機能
(操作ユーザのID・パスワード管理、利用可能権限設定、利用データ範囲設定 - マイナンバー暗号化機能
- アクセス、操作履歴管理機能
- 不正ログイン対応機能
セキュリティ管理機能
- 外部システム(人事・給与システム等)からの本システムへのCSVファイルによる社員情報・家族情報の取込機能
- マイナンバー情報のエクスポート機能 (CSVファイル出力)
外部システム連携機能
各種印刷機能
- マイナンバー登録申請書
- マイナンバー確認通知書
- マイナンバーチェックリスト
- マイナンバー受取確認書
- マイナンバー提出拒否確認書等
オプション機能
◆調書・届出書類へのマイナンバー(個人番号)出力機能
【対応帳票】
・給与所得の源泉徴収票
・報酬等の支払調書
・退職所得の源泉徴収票
・雇用保険被保険者資格取得届
・雇用保険被保険者資格喪失届
※上記以外の帳票に関しては、出力様式が確定した後に順次対応します。
主な出力帳票
※クリックで大きな画像を表示
ご提供価格・動作環境
提供価格 | 価格はオープン価格となっております。 詳しくは弊社へまたは各販売代理店様をご紹介致しますので、お問い合わせください。 |
---|---|
動作環境 | ■OS:Windows10、11 ■CPU:インテル互換CPU 1GHz以上(推奨:2GHz以上) ■メモリ:2GB 以上
■HDD空き容量:20GB以上必要(データは除く)
■DB:Microsoft SQL Server Express Edition(無償)(※注1)
※注1:外部電子記録媒体運用以外の場合に必要 |
サポート・サービス
3カ月保守サービス (無償) |
・本製品のご購入より3ヶ月間は、ご利用いただけます。
・本サービスは、本製品登録ユーザー様を対象としております。
・本サービス希望される場合は、必ず本製品の ユーザー 登録をお願い致します。
※本サービスの期間は、
ユーザー登録日の月末までを含む翌1日から3ヶ月間です。 |
---|---|
年間保守サービス (有償) |
「3ヶ月保守サービス」の期間満了後も「年間保守サービス」を申込みいただけ
れば継続して弊社サポートをご利用いただくことが可能となります。 |
サービス内容
保守サービスメニュー(89.1KB)
